最新情報
四日市電機では、下記のセミナーを開催いたします。 「高経年電力設備の診断とスマート保全 現状と展望 日本の電力設備インフラをいかに守るか?」 期日:2023年10月20日(金)13時より 場所:ユマニテクプラザ 詳細は添 […]
2022年3月14日(月)~4月13日(水)に電気学会主催の全国オンライン展示会が開催されます。 19企業が展示されますが、四日市電機もオンライン展示いたしますので、ぜひお立ち寄りください。 オンライン展示会の開催案内は […]
2019年9月 四日市電機株式会社はトーワエレックス株式会社と資本提携いたしました。 当社は、トーワグループの一員として、 ①長年培ってきた、社会インフラ電気設備の設計・施工工事技術。 ②電力システムの高度診断技術および […]
2020年6月1日、四日市市より令和2年度優良建設工事の表彰を受けました。 表彰を受けた工事は「下野小学校キュービクル更新工事」となります。
2019年度 第72回電気・情報関係学会九州支部連合大会に企業展示及び講演の参加を致しました。 1.日 時:2019年9月27日(金)~28日(土) 2.場 所:九州工業大学 戸畑キャンパス 3.公式大会サイト http […]
2019年9月24日、当社は官公庁物件の電気工事業務においてISO45001労働安全マネージメントシステムの認証を取得いたしました。
四日市電機ではTECHIMP社の常時(定周期)モニタリングシステム「TiSCADA」及び常時(定周期)監視機器の「FALCON」の導入・設置を行っています。 システム・機器のご紹介です。ご興味がございましたら、連絡をお願 […]
「特高・高圧電気設備の診断技術について」講演会を開催します。 1.日 時:令和元年6月19日(水) 13:30~16:45 2.場 所:愛知県水産会館 5F 大会議室 3.参加費用:無料 4.募集人員:80名 5.講演内 […]
平成16年4月から平成30年2月までの弊社が手掛けた防潮扉工事実績を掲載します。 14年間で108箇所の防潮扉工事、21箇所の樋門等工事を手掛けました。
2019年1月7日、当社は官公庁物件の電気工事業務においてISO9001の認証取得をいたしました。
公式ホームページをリニューアルいたしました。 新HPのアドレス https://www.yotsuden.jp 今後とも四日市電機株式会社をよろしくお願い申し上げます。
会社概要 会社名 伊藤工機株式会社 本社所在地 ●本社・本社工場 〒512-0802 三重県四日市市三ツ谷町14-20 電話 059-331-5536(代表) FAX 059-332-2546 ●開発設計課 […]
MTP連携体の取り組み 御社のニーズについて お気軽にご相談ください。 お問い合わせフォーム » 会社概要事業案内実績紹介連携ネットワークアクセス/ お問い合わせ採用情報最新情報 〒510-0045 三重 […]
IH/過熱蒸気 関連機器 IH(電磁誘導加熱)装置は、一般家庭用では、IH調理装置として、幅広く普及しておりますが 工業用としては、まだまだ限られた分野にしか使用されておりません。この理由は、電源装置が専用機器であり、コ […]
活線診断技術ケーブルワイズのご紹介 ケーブルワイズの原理 活線診断技術です。設備を運転状態で診断します。 馬蹄形のRF(無線周波数)センサーで対象回線に生じている部分放電(PD)シグナルを検知します。 センサーの検知周波 […]
電力ケーブル絶縁回復技術 ケーブルキュアのご紹介 特長: ケーブルに新しい命を与えます! 水トリーが出来て絶縁が劣化した電力ケーブルの更新が不要です。特殊な薬液をケーブル導体部に注入して、ほぼ新品ケーブルの絶縁性能にまで […]
活線診断技術ケーブルワイズのご紹介 ケーブルワイズの原理 活線診断技術です。設備を運転状態で診断します。 馬蹄形のRF(無線周波数)センサーで対象回線に生じている部分放電(PD)シグナルを検知します。 センサーの検知周波 […]
伊勢志摩などでも知られる三重県は、実は国内でも有数の観光スポット満載の地域なのです。 自然の公園やテーマパーク、伊勢神宮をはじめとした名所、観光地、更には鈴鹿サーキットや志摩スペイン村などのレジャーゾーンと総合的に見ると […]
多くの工場設備で高経年ケーブルが、使用されており重要な生産設備に電源を供給しています。高経年ケーブルは計画的な状態監視と保全が必要であり、近年非常に重要な問題となっております。今回のセミナーでは具体的な事例とその技術をご […]
2009年にステップ2を取得し、この活動も6年目に入りました。街頭清掃をはじめとして地域社会に貢献出来るように、全社員で努力していきます。